湯の花祭りは、大釜にぐらぐらと煮えたぎらせた熱湯を、熊笹の大束でもって参詣者に振りかけ、1年間の無病息災を願うもので、今日では奇祭とされる大変に珍しい伝統神事です。
神事の後、熊笹は参詣者によって持ち帰られ、1年間大切に祀られます。そして、翌年の湯の花祭りの折に、大釜の湯をわかす火にくべられることとなります。
地元の女性たちが、昔ながらの素朴な味わいのする里芋の田楽や甘酒を参詣者にふるまいます。